人気ブログランキング | 話題のタグを見る

素数の本 3冊

素数に関する本では、
最初に買ったのは、ひょんなことから、黒川信重 岩波高校生セミナー「数学の夢 素数からのひろがり」でした。 黒川教授はリーマン予想やゼータ関数で有名なのは知っていたので、はて高校生向けとはなんだろうと買いましたが、これは省略されていて、結局わからない。 絶対数学、もっとわからない、でした。
今、また読むと印象が違うかもしれません。

次は、カメラ仲間から「素数に憑かれた人たち」は面白いとのご推薦があって、読みました。
リーマン予想に関するもので、いわゆる素数定理を説明しています。
(今、手元にないから定かではありませんが)本の構成が、奇数章と偶数章で、歴史的なことと数学的解説が交互に出てきて、どちらも飽きさせない書き方でした。  終わりのほうになって、「(これもうろ覚えだけど)ついに魔法の鍵をつかう(天下の宝刀だったかも)」と言う言葉が何度か出てくるものの、その実態や使い方が今一すっきりしなかった。  でも、この本はしばらくは今までで一番面白かったかもしれない。

数学の専門書になると、いきなり「バカの壁」にぶち当たり撥ね飛ばされるだけなので、・・・。

そこで、もう去年になりましたが、ブルーバックで、中村 亨「リーマン予想とはなにか」を本屋で見つけました。 ここでは順を追ってリーマンがどのように素数定理にアプローチをしたかが説明されていて、「なぜ零点」が重要なのかがわかります。  判らなかった式の導出やそれらの関係がわかった(でも、自分では導出はできませんが)ので、大変に面白かったのでした。
帯にあるように、「どんな内容で、なぜ生まれたのか?」が判ります。

素数の本 3冊_a0247342_06200800.jpg

でも、あらかじめ、複素積分や留数などを知っていないと、零点のありがたみがわかりません。
と言うわけで、2冊目と3冊目はお勧めです。

PS:先の黒川先生ですが、2017年3月に最終講義「絶対数学の世界を旅して」がYouTubeで見つけました。 生い立ちから今までのお話で、難しい内容はちょっとだけ。 ユーモアのある最終講義でした。
本番の講義は専門でない限り、私には歯が立ちません。 すぐに気絶でしょう。



by mgm460 | 2018-01-03 06:46 | お知らせ、または業務連絡 | Comments(0)